自分はiPhone13のカバーにiFaceを利用しているのですが…
スマホスタンド欲しい!
となりまして、検索をかけたところ…
デザインがスタイリッシュ!しかもこんな形してカードいれられるんかい!
ということで、このMOFTスマホスタンド(以下MOFT)を購入することにしました。
しかし、MOFTは専用のスマホケースでなければ磁気に難ありとの情報が…
iFace使えないじゃん。
それでも、
- iFaceで安心安全を保ちたい
- MOFTでスマホが立つようにしたい
という願望を叶えるべく、いろいろと試行錯誤しました。
今回は、iFace利用者の私がいかにしてMOFTを併用したかをご紹介します。
2種類のMOFT
実はMOFTには2種類あります。
最近出てきたMag-safe対応のもの!脱着可能なのが特徴。
スマホに直接はもちろん、表面が滑らかかつ平らなスマホケースであればどんなものにでも使えるのが特徴!
マグネット式を購入する予定だったのですが、諸事情によりどちらも試すことになりました。(詳しくは余談で。)
そのような目線で記事を書いていると思っていただければ。
粘着シート型であれば、特段問題なくiFaceを取り付けることができますので、マグネット型のみ解説しようと思います。
マグネット型のMOFTを取り付けるには
マグネット型はそのままだと、iFaceには取り付けられません。
iFaceなしであれば大丈夫なのですが、iFace越しだとやはり磁力が足りないようで…
そこでこいつの出番!

HaloLock ユニバーサルリングです。
こいつをiFaceに貼り付けることで磁力を増強!

iFace越しでもかなりの磁力で取り付けることができるようになります。

逆さまにしても落ちませんし、結構な力で振り回しても落ちません。
ですが、やりすぎると普通に落ちるので注意しましょう。
それぞれのMOFTを比較!
まずは見た目の比較から。

表面の質感はマグネット型(右)の方が高級感があるという印象。

大きさも大差ありません。立てたときの角度も同じくらい。
マグネットがある分、マグネット式の方が重い&厚いです。
機能は、装着方法以外すべて同じです。
以上、紹介した2種類のMOFTのメリットとデメリットをまとめるとこんな感じ。
マグネット型
メリット
- 脱着可能
- ワイヤレス充電が可能
- スマホを横向きにして立てることが可能(フロート対応)
デメリット
- 重い
- 強い力で振り回すと外れる
粘着シート型
メリット
- 軽い
- 平らであればどんなケースにでも取り付け可能
- 外れにくい
デメリット
- 外すときに手間がかかる
- 粘着シートの劣化により、つけられなくなる可能性がある
- ワイヤレス充電ができない
おすすめな人の比較
以上を踏まえて、それぞれがおすすめな人を紹介します。
- ワイヤレス充電器を使いたい人
- 動画を視聴するときにスマホの位置を高くしたい人
- とにかく安い方がいい人
- できるだけ軽い方がいい人
私はワイヤレス充電器を使いたくて、マグネット型にしました。
ですがワイヤレス充電器を使わないのであれば、粘着シート型がおすすめです。
余談
楽天市場でMOFTを購入したのですが、粘着シート型があることを知らずに安いものを選んでしまいました。
すると、家に来たのが頼んだ覚えのないもの。
マグネット型を再び購入することになりました。
ちなみに粘着シート型は友人に譲渡してます。
みなさんも購入の際は十分にお気をつけて…